中国トレンドExpress

【mini column】中国のヘアスタイル、流行のスタートは「動画」。同時に「韓流」の兆候も?

中国のオシャレ度はまさに日進月歩である。

もちろんスキンケアやメイクアップなどのコスメももちろんながら、ヘアスタイルにも非常に強いこだわりを見せつつある。

今回はこうしたヘアスタイルに関してのクチコミを見ながら、どのようにヘアスタイルを選んでいるのかを調べてみよう。

オシャレの多様化の中でヘアスタイルにこだわりも

中国の女性も男性もオシャレになっている。

特に北京や上海の大都市では、男女の別なくオシャレ度が上がっている。というよりは、オシャレがこなれてきているというべきだろうか。

 

それと同時に95後世代とも呼ばれる「Z世代」の台頭が、中国のオシャレをより多様に、豊かにしている様にも感じられる。

自分の個性をより強く表現しようとしているZ世代たちは、メイクアップやアパレルファッションというものと同様に自身の髪も、自身のステイタスを示すものとして思い思いに楽しんでいる。

 

2020年に中国トレンドExpressでは「セルフヘアカラー」を特集した。

その際にも中国のSNS上で数多くのセルフヘアカラー剤や染め方に関するクチコミが数多くみられ、その色もブラウンからレッド、パープル、ブルー系、アッシュなどと極めて多様なカラーリングを見せていた。


▼関連記事

輝きを増す中国消費者 個性をより引き立たせるセルフヘアカラー市場

中国セルフヘアカラー市場 人気の髪色は?

ヘアカラー後の髪をどう守る? 染めた後の中国ヘアケアニーズとは


そうした中でより個性を表現するのが髪型である。

メイクの世界ではすでに目元を強調したメイク(日本では「チャイボーグメイク」などと言われた)ものから、きめ細かなファンデーションをベースとしたナチュラルメイクなど、個性化が進んできている。

 

そうなると、そのメイクに合わせた髪型というのも、より注目され、かつ多様化していくと考えられる。

ヘアスタイル情報は「動画」?クチコミから見るヘアスタイル市場

こうした中国のヘアスタイルニーズに対し、今回トレンドExpressではウェイボー上で中国語のヘアスタイルを意味する「髪型」というキーワードのクチコミを収集、分析を行った。

 

その結果、直近の12か月間(2021年4月から2022年3月まで)、月平均で13万5000件ものクチコミがなされている。

趨勢としては2021年に比べて若干の落ち着きは見られているものの、現在の中国消費者にとってヘアスタイルは関心の高い話題となっているという事ができるだろう。

【グラフ】Weibo「ヘアスタイル」クチコミの月次推移

出所:Trend Express China調べ

興味深いのは、そのクチコミの頻出キーワードである。

クチコミの中身を見てみると、「ヘアスタイリスト」や「スタイリング」といったキーワードよりも、「動画」というキーワードが上位、しかも2番目に多いワードとなっていることが見て取れる。