【速報】2022年の中国消費者権益の日 ライブコマースにおける消費者権益保護に施策も
2021年にはライブコマースの管理法案が発表され、中国マーケティング業界にも少なからぬ緊張感を与えた3月15日の「消費者権益の日」。それから1年経った2022年の同日イベントはいかなる問題が指摘されたのだろうか?
2022年中国におけるCCTV「315晩会」から中国マーケティングに関連するトピックスをピックアップしてみよう。
中国で拡大する「ライブ」に含まれる問題を指摘
1991年から始まった中国の消費者権益保護のための特別番組「315晩会」。そこで指摘されるテーマはそれぞれの時代背景を反映している。
2022年の同番組は現在、中国国内ですでに生活に書くことのできないものとなった「ライブ」から始まった。
指摘にあったのは「娯楽ライブ」。
簡単に言えば男性ユーザーが美女ライバーとコミュニケーションをする目的で使用されるライブである。
番組で取材した企業では「ライバーとファン、一対一型のコミュニケーション」を標榜している。
しかしその実態は、カメラの前に立つ女性こそ本物だが、そのファンたちとWeChatなどでコミュニケーションを取るのは雇われた男性たち。
こうした男性スタッフは、ライバーのふりをしてファンたちと甘い会話を行い、ライブ時の「プレゼント」つまり投げ銭をねだるのである。
その金額は1回で3000元から1万8000元という高価なものまで。
男性スタッフたちは慣れたもので、ライバーの写真とセクシー写真を合成して送ったり、思わせぶりな言葉を送信するなどして、ファンの心をつかみ投げ銭を煽る。
その金額に応じて男性スタッフたちはインセンティブを獲得できるというものである。
中国における初期のライブサービスであり、「まだあったのか」と思うのだが、315まで取り上げられるとなると、かなりの規模になっていると考えられる。
表現は悪いが付け込まれる「スケベ心」があったという点で被害者に同情する気も薄れるのだが、ライブに隠れた状態でのファン(消費者)コミュニケーション、衝動的消費の誘発という点で見れば摘発も止むを得ないと言えるだろう。
人気を集めた宝石ライブコマースに隠された事実
もう一つ取り上げられた問題はやはりライブコマースである。
この続きは無料会員に登録すると読むことができます。